【60年ぶりの蒸留所復活にかける想い】
江戸時代、初代が酒造りの為の最高の水を求めて全国を放浪し旧水戸藩のこの土地に辿り着いてから約160年間、職人の手で酒造りをしてきました。
1952年、明利酒類の創立者である加藤高藏と熱意溢れる職人たちによりウイスキー造りが始まりましたが、10年後火災で工場を焼失。
以来ウイスキー製造を断念しておりました。
今回、約60年ぶりにウイスキー製造の免許を取得し、創立時の想いを引き継いで「高藏蒸留所」と名付け、発酵、蒸留、熟成の過程を全て、水戸市の明利酒類の土地で行っております。
60年間、ウイスキー製造自体は止まっていたものの、その間、清酒酵母の開発を独自で行い、全国240社に提供させて頂くまでになり、ウイスキーにおいても味わいの決め手となる発酵の技術を磨き続けてきました。
また、全国に数社しか存在しなかった、アロスパス蒸留機でのアルコール蒸留から当社の蒸留の歴史は始まり、焼酎やジンの製造に応用させ、蒸留技術も磨き続けてきました。
2022年から新たに始まった高藏蒸留所のテーマは「REBORN」。
先人達の想いを引き継ぎながら、60年の歴史で培った基礎と、新たな知見を大胆に取り入れます。
発酵においては当初の3倍量の酵母量、2 倍程度の発酵期間を設け、旺盛な発酵を促すだけではなく、独自のウイスキー酵母を開発中です。
また熟成においては、バーボン樽に加え、ジャパニーズウイスキーのシグネチャーカスクである「ミズナラ樽」や百年梅酒を熟成させて、香味を染み込ませた「プラムワイン樽」を独自性の一つとして、日本ならではのフルーティなウイスキーを目指して熟成させています。
これから先数十年を見据えて踏み出す高藏蒸留所の一歩目となる今回のリリースを是非お手にとっていただけましたら幸いです。
◆返礼品について
【原産地】
茨城県水戸市
【保存方法】
常温
【提供事業者】
明利酒類株式会社
江戸時代、初代が酒造りの為の最高の水を求めて全国を放浪し旧水戸藩のこの土地に辿り着いてから約160年間、職人の手で酒造りをしてきました。
1952年、明利酒類の創立者である加藤高藏と熱意溢れる職人たちによりウイスキー造りが始まりましたが、10年後火災で工場を焼失。
以来ウイスキー製造を断念しておりました。
今回、約60年ぶりにウイスキー製造の免許を取得し、創立時の想いを引き継いで「高藏蒸留所」と名付け、発酵、蒸留、熟成の過程を全て、水戸市の明利酒類の土地で行っております。
60年間、ウイスキー製造自体は止まっていたものの、その間、清酒酵母の開発を独自で行い、全国240社に提供させて頂くまでになり、ウイスキーにおいても味わいの決め手となる発酵の技術を磨き続けてきました。
また、全国に数社しか存在しなかった、アロスパス蒸留機でのアルコール蒸留から当社の蒸留の歴史は始まり、焼酎やジンの製造に応用させ、蒸留技術も磨き続けてきました。
2022年から新たに始まった高藏蒸留所のテーマは「REBORN」。
先人達の想いを引き継ぎながら、60年の歴史で培った基礎と、新たな知見を大胆に取り入れます。
発酵においては当初の3倍量の酵母量、2 倍程度の発酵期間を設け、旺盛な発酵を促すだけではなく、独自のウイスキー酵母を開発中です。
また熟成においては、バーボン樽に加え、ジャパニーズウイスキーのシグネチャーカスクである「ミズナラ樽」や百年梅酒を熟成させて、香味を染み込ませた「プラムワイン樽」を独自性の一つとして、日本ならではのフルーティなウイスキーを目指して熟成させています。
これから先数十年を見据えて踏み出す高藏蒸留所の一歩目となる今回のリリースを是非お手にとっていただけましたら幸いです。
◆返礼品について
【原産地】
茨城県水戸市
【保存方法】
常温
【提供事業者】
明利酒類株式会社
返礼品について
- 容量
- 700ml
容量: 700ml / アルコール度数: 46% - 事業者
- 明利酒類株式会社
お申し込みについて
- 申込条件
- 何度も申し込み可
- 申込期日
- 10/1 12:00~
- 発送期日
- ご入金確認後、14日程度で発送いたします。
- 配送
- 別送
- 常温
- 時️間指定