こんにちは、前澤です。
今日は、カブアンドで新しく検討している「株ギフトプログラム」について、皆さんにご意見を伺いたいと思います。
カブアンドの掲げる「国民総株主」というビジョンを実現するために、株をもっと身近なものにするための新しい仕組みを作れないかと考えています。その一つのアイデアが、「株ギフトプログラム」です。
紹介者と被紹介者双方に株引換券を付与する「友達紹介プログラム」なども考えましたが、押しつけがましくなるのは良くないですし、インセンティブ目的になり過ぎてしまうのも良くない、なによりカブアンド自体が新しい試みなので紹介される方もやや怪しいと思ってしまうかもしれないなど、検討した結果多くの懸念事項があがりました。
一方、株ギフトであれば、贈る方も受け取る方もギフトですので強制感なく自然と受け入れられそうですし、人から人へ株のことやカブアンドのことを伝えていく手段としても、最もスマートな方法なのかなと考えました。
すでにカブアンドを利用してくださっている皆さんはきっと「国民総株主」のビジョンにも共鳴してくださっているでしょうし、日本で株主が1人でも多く増えることが経済全体の活性化につながるかもしれないという期待も持ってくださっていると思います。
そんな皆さんが「株ギフト」を有効活用していただくことで、1人でも多くの方に株に興味を持ってもらえることを期待しています。
なにより「株がギフト」になるっていうのが新しいですし、いかにもカブアンドらしいなと思いました。
株ギフトプログラムとは?
簡単に言うと、「カブアンドの株引換券を友達や家族にプレゼントできる仕組み」です。
例えばこんな使い方ができるかも。
・お祝いに「未来の資産」として大切な人に株を贈る
・投資初心者のお友達に「初めての株体験」としてプレゼント
・家族や友人にカブアンドを知ってもらうきっかけに
「モノ」や「お金」ではなく、「株」を贈るという新しいギフトの形です。
具体的には
こんな風に進めるのはどうかと考えています。
例えば、最初のキャンペーンとして、カブアンドの利用者の皆さん全員に〇〇〇円分の株引換券を無料で提供し、それを誰かお1人に1回だけギフトできる、という「お試しギフト」からスタートするのはどうか?と考えています。
(無料で提供するのはあくまでもギフト用の株引換券で、皆さんが自分用に貯めることはできません)
これなら、「まずは試しに株を贈ってみよう」という気軽な体験が生まれ、皆さんから株ギフトを受け取った人たちが、自然に株を受け取ることができ、自然にカブアンドのことを知ってもらえるかもしれません。
お試しギフト以降は、希望者は株引換券をギフト用に購入することができても良いかなと思っています。デパートの商品券やスタバやアップルのギフトカードみたいに、思いついた時に気軽に株引換券をギフトとして買うことができ、メッセージ付きで大切な人にいつでも贈ることができるような仕組みです。
いくつかご相談
いくつか皆さんに聞きたいことがあります。
ぜひ皆さんのご意見を聞かせてください!
【アンケート】
アンケートのご協力ありがとうございます。
上記アンケート以外にも、
・受け取る側がワクワクするような仕掛けがあるとして、どんなものがいい?
・受け取った人が思わずSNSでシェアしたくなるようなアイデアはないか?
・どんなシーンで株を贈りたい?(例:誕生日、就職祝い、結婚祝いなど)
・株ギフトの仕組みについて、「こうしたほうがいい!」というアイデア
などがあれば、ぜひコメント欄にご意見をお願いします。
いただいたご意見をもとに、より多くの方にとってワクワクする株ギフトプログラムになるよう検討を進めていきます。
それではよろしくお願いします!
前澤