小笠原では、19世紀前半の開拓初期、欧米系定住者が捕鯨船とラム酒の取引を行っていました。1876年に日本領土になってからは、亜熱帯の気候を生かし、サトウキビの栽培による製糖業が盛んになり、その過程で生じた副産物を発酵・蒸留してつくった酒を島民は飲むようになりました。その酒は「泡酒」や「蜜酒」などと呼ばれ、太平洋戦争中に島民が強制的に内地へ疎開させられるまで永く愛飲されていました。
終戦後のアメリカによる統治を経て、1968年(昭和43年)に日本に返還されてからも、疎開先から小笠原に戻ってきた旧島民にとって、当時愛飲していた酒の味は忘れがたいものでした。
こうした独自の歴史を背景に、小笠原の地酒「ラム酒」が誕生しました。サトウキビ特有の豊穣な甘さとアルコール度数40度の力強さは、まさしく亜熱帯の太陽そのものの味わい。飲み方はストレート、ロック、さらにはいろいろなカクテルでお楽しみいただけます。
「海底熟成ラム Mother」は、小笠原ラムを1年間ボニンブルーの海に沈めて海底で熟成させました。海底で熟成すると海の揺らぎ、水圧、変化の少ない水温により熟成が早く進み味や香りがまろやかになると言われています。小笠原が持つ「歴史」と「母なる海」から生まれた、新しい東京のラムです。
(注)製造の都合上、出荷までに20日ほどかかる場合がございます。
終戦後のアメリカによる統治を経て、1968年(昭和43年)に日本に返還されてからも、疎開先から小笠原に戻ってきた旧島民にとって、当時愛飲していた酒の味は忘れがたいものでした。
こうした独自の歴史を背景に、小笠原の地酒「ラム酒」が誕生しました。サトウキビ特有の豊穣な甘さとアルコール度数40度の力強さは、まさしく亜熱帯の太陽そのものの味わい。飲み方はストレート、ロック、さらにはいろいろなカクテルでお楽しみいただけます。
「海底熟成ラム Mother」は、小笠原ラムを1年間ボニンブルーの海に沈めて海底で熟成させました。海底で熟成すると海の揺らぎ、水圧、変化の少ない水温により熟成が早く進み味や香りがまろやかになると言われています。小笠原が持つ「歴史」と「母なる海」から生まれた、新しい東京のラムです。
(注)製造の都合上、出荷までに20日ほどかかる場合がございます。
返礼品について
- 容量
- 3,900ml(720ml×5+300ml)
- 消費期限
- なし
- 事業者
- 小笠原ラム・リキュール株式会社
お申し込みについて
- 申込条件
- 何度も申し込み可
- 発送期日
- 入金確認後随時発送
- 配送
- 常温
- 返礼品に関するお問い合わせ先
- 小笠原ラム・リキュール株式会社
04998-3-2111