浄法寺町には、地元の人々が「御山(おやま)」と呼び親しんでいる天台寺というお寺があり、浄法寺塗り発祥の地とされています。
天台寺の僧たちによる漆器づくりが庶民に広がり、それらは「御山御器(おやまごき)」と呼ばれ、普段使いの漆器として浸透していました。
かつて、この地で作られた漆器がそうであったように私たちが作る漆器も、人々に身近な存在であってほしい。
そんな思いを分かち合う地元の作り手たちが、現代の生活にも合う使いやすい形にこだわり、丁寧に漆を塗り重ね、生まれたのが「おやま椀」。
大・中・小のサイズ展開です。
手に吸い付くような感触、口をつけたときの心地よさ、使うほどに器が艶と味わいを増していき愛着が生まれます。
様々な用途にお使いいただける大きさで使い勝手もよい器です。
【 お手入れについて 】
・食洗器・電子レンジ・オーブンでの使用は禁止です。
・洗うときは、柔らかいスポンジをお使いください。
・長時間水につけることや、金属との使用は避けてください。
・直射日光の当たらない場所で保管ください。
■製造地
岩手県 二戸市
■原材料
天然木、漆(浄法寺産)、顔料
■保存方法
直射日光の当たらない場所で保管ください。
■返礼品提供事業者
滴生舎
■関連キーワード:特産品 お取り寄せ ご当地 食器 椀 お椀 漆 漆器 岩手県 二戸市
地場産品基準 3号該当 市内の工房において市内で採れた漆を塗り上げた漆器であるため
天台寺の僧たちによる漆器づくりが庶民に広がり、それらは「御山御器(おやまごき)」と呼ばれ、普段使いの漆器として浸透していました。
かつて、この地で作られた漆器がそうであったように私たちが作る漆器も、人々に身近な存在であってほしい。
そんな思いを分かち合う地元の作り手たちが、現代の生活にも合う使いやすい形にこだわり、丁寧に漆を塗り重ね、生まれたのが「おやま椀」。
大・中・小のサイズ展開です。
手に吸い付くような感触、口をつけたときの心地よさ、使うほどに器が艶と味わいを増していき愛着が生まれます。
様々な用途にお使いいただける大きさで使い勝手もよい器です。
【 お手入れについて 】
・食洗器・電子レンジ・オーブンでの使用は禁止です。
・洗うときは、柔らかいスポンジをお使いください。
・長時間水につけることや、金属との使用は避けてください。
・直射日光の当たらない場所で保管ください。
■製造地
岩手県 二戸市
■原材料
天然木、漆(浄法寺産)、顔料
■保存方法
直射日光の当たらない場所で保管ください。
■返礼品提供事業者
滴生舎
■関連キーワード:特産品 お取り寄せ ご当地 食器 椀 お椀 漆 漆器 岩手県 二戸市
地場産品基準 3号該当 市内の工房において市内で採れた漆を塗り上げた漆器であるため
返礼品について
- 容量
- ・おやま椀(中):1客
◆直径:11.8cm×高さ:7cm
◆全工程浄法寺漆(下塗りから上塗りまで全ての工程で浄法寺漆を使用)
◆色:溜
【製作者:浄法寺漆器工芸企業組合】 - 事業者
- 滴生舎
お申し込みについて
- 申込条件
- 何度も申し込み可
- 申込期日
- 通年
- 発送期日
- ご入金確認後、約14日以内に発送いたします。
- 配送
- 別送
- 常温
- 時️間指定