こんにちは、前澤です。
先日の記事「大規模プロモーションのご相談」に対して、みなさんから【5,457件】のコメントをいただきました。本当にありがとうございます。
みなさんからいただいた声をいろいろな角度から分析して、3ヶ月後に控えたカブアンド1周年のプロモーション企画の参考にしていきたいと思います。
頻出キーワード
まずは、みなさんのコメントに含まれるキーワードで、よく使われていたものTOP30を抜き出してみました。
1. 株
2. 前澤
3. 夢
4. 応援
5. プロモーション
6. キャンペーン
7. 参加
8. 企業
9. 抽選
10. くじ
11. 家族
12. 無料
13. 紹介
14. 友達
15. フェス
16. 出張
17. 全国
18. プレゼント
19. 動画
20. 配布
21. 電気
22. スクラッチ
23. モバイル
24. 体験
25. 面白い
26. 診断
27. ルーレット
28. 夢を叶える
29. リアルイベント
30. SNS
このランキングから見えるのは、以下のような傾向です。
・「夢」「夢を叶える」など、カブアンドの魅力として「夢がある」というのがアピールポイントになりそう。
・「抽選」「くじ」「スクラッチ」「ルーレット」「面白い」など、ゲーム性・エンタメ性のニーズが高そう。「夢」とも相性が良さそう。
・「紹介」「参加」「応援」「家族」「友達」など、近しいコミュニティ内での巻き込み型プロモーションに可能性がありそう。
・「フェス」「出張」「全国」「体験」など、リアルイベント的な空気感を欲する人が多そう。
カテゴリ分類
続いて、それぞれのコメントをざっくりカテゴリ分けしてみました。
1.経済メリット・実利系(1,335件)
「株主優待」「無料」「還元」など、実益を具体的にアピールする提案
2.社会性・応援・理念系 (1,135件)
「夢を叶える」「応援」「地域」など、国民総株主を軸にした理念をアピールする提案
3.エンタメ・ゲーム系(1,092件)
「スクラッチ」「抽選」「スゴロク」など、遊び心やワクワク感をアピールする提案
4.リアルイベント・参加体験(915件)
「フェス」「出張所」「ライブ」など、実体験型のイベントをアピールする提案
5.その他(1,834件)
どのカテゴリにも該当しない意見(例:お祝いの声や日常的な感想や感謝など)
それぞれのカテゴリにバランス良く意見が分散していました。
1については、具体的に株価が〇〇倍になるので得だよ、みたいなことは言えないものの、未公開株の魅力や事例について触れることで、それとなく将来性や可能性についてアピールはしてきました。
2については、書籍「国民総株主」やSNSなどで度々お伝えしてはいますが、理念推しで獲得できる顧客はすでに飽和状態にあるように感じています。
3の切り口は、前澤個人としては「前澤じゃんけん」や「お金配り」などで過去に実績がありますが、カブアンドとしてはまだトライできてませんので、充分に検討する価値がありそうです。
4については、顧客獲得向けのイベントというよりは、まずは株主向けイベントをやってみて、そのイベントが楽しいとか盛り上がっているという状況を作って、そこに参加したいという新しい株主を増やしていく方向性が良いかもしれません。
ユニークな提案コメント
ユニークで斬新だったコメントをいくつか紹介します。
・カブアンドアイドルを作りたい
株主が投票して、メンバー選出、楽曲制作、衣装、ステージ演出、ライブハウスでの演奏などを決めていく。一人一人の夢と才能を、カブアンドの力で応援できるような仕組みがあると素敵だなと思います。
・光熱費で進むスゴロク型株獲得ゲーム
毎月一回、使用した光熱費分の株引換券を元にスゴロクを進めて、株倍チャンスルーレットや株プレゼントが当たるなど、電気ガスなどのインフラを使うことで楽しくゲーム感覚で株がもらえる仕組みにできたら、面白いし続けたくなる。
・メタバース内での株主体験
メタバース空間を使った「バーチャル株主総会」などはどうでしょうか?株主がアバターで集まり、リアルタイムで質問したり、意見を出したりできるような仕組み。現実では参加できない地方民や障がいのある方も含め、参加のハードルが下がります。
・夢の100人応援プロジェクト
株主の中から100人を抽選、あるいは応募で選び、それぞれの夢を1つずつ叶える。内容は小さな夢でも構わない。YouTubeドキュメントでその模様を発信すれば、感動・話題・株主とのつながりが強まり、カブアンドの本質「関わる・支える」が体現されると思います。
まとめ
みなさんからの声を分析させていただいた結果、現在の僕の頭の中はこんな感じです。
・くじやスクラッチなどはいいかもな。誰でも参加できるし、人にも薦めやすいし、大規模プロモーションする時もキャッチーで分かりやすい。「生活インフラ代で夢見れる」みたいなのも新しい。本格検討してみよう!
・1周年記念のリアルイベントは絶対やりたいな。なるべく多くの人が集まれる場所で、大きな発表とかサプライズとか出せたらいいな。株主総会の予行演習にもなりそう。
・たった1日でこんなにたくさんのコメントが集まって、本当にカブアンドの株主のみなさんの熱量は高い。みなさんの期待を裏切らないようにしっかりやって、なるべく早い上場を目指すぞ。
以上です。
くじやスクラッチなど、ゲーム系エンタメ系でさらに面白くするアイデアがある方は是非コメントをお待ちしてます!
※お申込前に当社ウェブサイト内の目論見書をご覧ください。