B5版・1062ページ(モノクロ・巻頭カラー)平成29年10月31日発行
編集者 宇検村誌編纂委員会
発行者 宇検村長 元田信有
発行所 宇検村教育委員会
ーーーーーー
【自然編】
宇検村の陸棲生物/宇検村の水生生物
【通史編】
1.考古(先史・古代・中世)
宇検村の遺跡/先史・古代/中世/琉球王国時代の屋けうち間切
2.近世
藩政時代の屋喜内間切/焼内湾の対外交易の歴史
3.近代
近世から近代へ/近代国民国家形成期の奄美群島/殖産興業政策と奄美・宇検村の糖業/大島郡独立行政と奄美・宇検村の産業・経済/農漁村の疲弊と海外移民・移住/戦時体制下の宇検村
4.現代
米軍統治下の奄美群島と宇検村/日本復帰と奄美・宇検村の直面した諸問題/奄美群島振興開発特別措置法と奄美振興開発事業/戦後宇検村の諸問題/平成の宇検村/奄美・宇検村の近現代史を踏まえて未来をどう切り開くか
ーーーーー
【編纂委員】
中山 清美 前奄美群島文化財保護対策連絡協議会会長
先田 光演 えらぶ郷土研究会会長
皆村 武一 鹿児島大学名誉教授
町 健次郎 瀬戸内町立郷土館学芸員
鎮原 敏治 宇検村文化協会会長
服部 正策 東京大学医科化学研究所特任研究員
新里 貴之 鹿児島大学埋蔵文化財調査センター助教
ーーーーー
【執筆委員】
田畑 満大 奄美の自然を考える会会長
前田 芳之 瀬戸内町文化財保護審議委員
四宮 明彦 前鹿児島大学教授
米沢 俊彦 一般財団法人鹿児島環境技術協会
興 克樹 奄美海洋生物研究会会長
手塚 直樹 青山学院大学名誉教授
金沢 陽 公益財団法人東洋文庫研究員(客員)
鼎 丈太郎 瀬戸内町立郷土館学芸員
新里 亮人 伊仙町歴史民俗資料館学芸員
西園 勝彦 公益財団法人鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター員
木村 淳 東海大学海洋学部特任講師
徳永 和喜 西郷南洲顕彰館館長
渡辺 美季 東京大学准教授
斎藤 憲 大阪府立大学教授
須山 聡 駒澤大学教授
中村 喬次 エッセイスト
宮内 久光 琉球大学教授
久岡 学 南海日日新聞社記者
藤田 教夫 前宇検村教育長
浅尾 晋也 宇検村役場保健師
ーーーーー
※役職等は全て発刊当時のものです。
編集者 宇検村誌編纂委員会
発行者 宇検村長 元田信有
発行所 宇検村教育委員会
ーーーーーー
【自然編】
宇検村の陸棲生物/宇検村の水生生物
【通史編】
1.考古(先史・古代・中世)
宇検村の遺跡/先史・古代/中世/琉球王国時代の屋けうち間切
2.近世
藩政時代の屋喜内間切/焼内湾の対外交易の歴史
3.近代
近世から近代へ/近代国民国家形成期の奄美群島/殖産興業政策と奄美・宇検村の糖業/大島郡独立行政と奄美・宇検村の産業・経済/農漁村の疲弊と海外移民・移住/戦時体制下の宇検村
4.現代
米軍統治下の奄美群島と宇検村/日本復帰と奄美・宇検村の直面した諸問題/奄美群島振興開発特別措置法と奄美振興開発事業/戦後宇検村の諸問題/平成の宇検村/奄美・宇検村の近現代史を踏まえて未来をどう切り開くか
ーーーーー
【編纂委員】
中山 清美 前奄美群島文化財保護対策連絡協議会会長
先田 光演 えらぶ郷土研究会会長
皆村 武一 鹿児島大学名誉教授
町 健次郎 瀬戸内町立郷土館学芸員
鎮原 敏治 宇検村文化協会会長
服部 正策 東京大学医科化学研究所特任研究員
新里 貴之 鹿児島大学埋蔵文化財調査センター助教
ーーーーー
【執筆委員】
田畑 満大 奄美の自然を考える会会長
前田 芳之 瀬戸内町文化財保護審議委員
四宮 明彦 前鹿児島大学教授
米沢 俊彦 一般財団法人鹿児島環境技術協会
興 克樹 奄美海洋生物研究会会長
手塚 直樹 青山学院大学名誉教授
金沢 陽 公益財団法人東洋文庫研究員(客員)
鼎 丈太郎 瀬戸内町立郷土館学芸員
新里 亮人 伊仙町歴史民俗資料館学芸員
西園 勝彦 公益財団法人鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター員
木村 淳 東海大学海洋学部特任講師
徳永 和喜 西郷南洲顕彰館館長
渡辺 美季 東京大学准教授
斎藤 憲 大阪府立大学教授
須山 聡 駒澤大学教授
中村 喬次 エッセイスト
宮内 久光 琉球大学教授
久岡 学 南海日日新聞社記者
藤田 教夫 前宇検村教育長
浅尾 晋也 宇検村役場保健師
ーーーーー
※役職等は全て発刊当時のものです。
返礼品について
- 事業者
- 宇検村教育委員会事務局
お申し込みについて
- 申込条件
- 何度も申し込み可
- 発送期日
- ご入金確認後、約14日以内に発送いたします。
- 配送
- 別送
- 常温
- 日指定
- 時️間指定
- 返礼品に関するお問い合わせ先
- 内容に関するお問い合わせ:
宇検村教育委員会事務局
0997-67-2261
その他配送等について:
宇検村企画観光課 ふるさと納税係
0997-67-2211