青森県内では日常的に食される2種類の山菜のセットです。
■根曲がり竹
「根曲がり竹」は、竹ではなく笹(チシマザサ)の若芽です。一般的なたけのこ(孟宗竹)と比べて細く小さいため、姫竹、細竹とも呼ばれます。
東北など雪の多い地域で育つ品種で、地上に芽を出し始めると雪の重みで根元が曲がることから「根曲がり竹」と名付けられました。
10日間ほどであっという間に生長してしまうので、食べられる期間はほんの一瞬ですが、青森でたけのこと言えば根曲がり竹のことをいいます。
色々な料理にアレンジできますが、おすすめは味噌汁、天ぷら、煮物です。
穂先は柔らかく、根本はシャキシャキした食感で、部位によって食感の違いを楽しめます。
■あみたけ
「あみたけ」は、夏~秋ころにマツ林に群生する、イグチ科のきのこです。
触るとぬめぬめしており、色は黄褐色で、加熱すると赤紫がかった色に変化します。
かさの裏面が網のような形をしていることから「あみたけ」と名付けられたと言われています。
汁物、煮物、大根おろし和え、マリネなど、和洋さまざまな料理にお使いいただけます。
※青森県内で収穫された「根曲がり竹」と「あみたけ」を100%使用して、県内事業者が県内で加工・製造を行い、販売する県産品です。
■根曲がり竹
「根曲がり竹」は、竹ではなく笹(チシマザサ)の若芽です。一般的なたけのこ(孟宗竹)と比べて細く小さいため、姫竹、細竹とも呼ばれます。
東北など雪の多い地域で育つ品種で、地上に芽を出し始めると雪の重みで根元が曲がることから「根曲がり竹」と名付けられました。
10日間ほどであっという間に生長してしまうので、食べられる期間はほんの一瞬ですが、青森でたけのこと言えば根曲がり竹のことをいいます。
色々な料理にアレンジできますが、おすすめは味噌汁、天ぷら、煮物です。
穂先は柔らかく、根本はシャキシャキした食感で、部位によって食感の違いを楽しめます。
■あみたけ
「あみたけ」は、夏~秋ころにマツ林に群生する、イグチ科のきのこです。
触るとぬめぬめしており、色は黄褐色で、加熱すると赤紫がかった色に変化します。
かさの裏面が網のような形をしていることから「あみたけ」と名付けられたと言われています。
汁物、煮物、大根おろし和え、マリネなど、和洋さまざまな料理にお使いいただけます。
※青森県内で収穫された「根曲がり竹」と「あみたけ」を100%使用して、県内事業者が県内で加工・製造を行い、販売する県産品です。
返礼品について
- 容量
- ・たけのこ(根曲がり竹)水煮ビン詰め 480g×2
・あみたけ水煮ビン詰め 200g×2 - 消費期限
- 常温で10か月
- 事業者
- 農業生産法人 下北カンブリア農場(株)
お申し込みについて
- 申込条件
- 何度も申し込み可
- 申込期日
- 10月~2月(なくなり次第終了)
- 発送期日
- ご入金の翌月に発送いたします
- 配送
- 常温